忍者ブログ

落下行進曲

※兵器擬人化をしております。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

擬人化と人間のあれこれ

ツイッターでアンケートとってみました。
よそ様の兵器擬人化さんは、人間と喋ったり触れ合ったり関わったりすることができるのかっていうのが前からちょっと疑問に思っていて、どれくらいの割合になるのかなーと思っていましたが
できる:73%
できない:6%
基本的にできないけど中にはできる人もいる:17%
その他:4%

52票入っていたので、計算すると多分
できる:38人/52
できない:3人/52
基本的にできないけど中にはできる人もいる:9人/52
その他:2人/52
になるかな…?


「できる」と「できない」でこんなに差が開くとは思っていませんでした びっくり
「できない」と「基本的にできないけど~」を合わせても、「できる」の3分の1にも満たないんですね。
ここからはただの私の想像でしかないので「できる」派の方にお話伺いたいんですが、「できる」派の方は、やはり無生物である兵器が命を持ったら、人と関われたらどんな言動をするんだろう…っていうのが見てみたくて兵器擬人化創作やってらっしゃるんでしょうか
人の姿をとって気持ちを表現できるようになって、開発者や搭乗員、整備士さんや、そして敵とどう交流するのか…ってところに重点を置いてらっしゃるんでしょうか

「基本的にできないけど~」派の方も結構いらっしゃったんですね
言い方おかしいかもですけど、この場合擬人化と交流できる人はなんか現代における霊感強い人みたいな感じがします。たいていの人には見えないけど見える人は見える… なんか特別な力があるような
この場合の交流できる人ってどういう基準?能力?があるんでしょうか どこが普通の人と違うんでしょうか… 気になります
おふねだったら艦長さんとか、飛行機だったらその機体の操縦士さんとかなんでしょうか
もしくは設計士さんとか…?

「その他」派の人も気になりますね!!
なんだろう…人間が全く出てこない世界とか…??

私の擬人化は「できない」です。
「できない」派もっといるかと思ってました…。
私の場合、擬人化は人間からは見えない、触れない、関われないという感じ
霊体みたいな… 見える人間はいませんが
でも時々人間に思いが伝わるときがあります。設計士さんや操縦士さんの本で、あたかも機体が生物のように語られているあれ、あれです

なかなか興味深かったです。
ご協力ありがとうございました!


続きで最近の絵

拍手


http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/142627039729/1枚目はこの写真のパロ
1枚目はスターリンとヴォロシーロフ二人の名前を冠した戦車擬人化で、二人の写真をパロしたものです。
元写真ではすごく仲良さそうなおじさん二人なんだけど、我が家の二人はさほど仲良くはない…のがちょっと切ないです!!

3枚目はKV兄弟にカチューシャ歌ってもらったやつです。左が弟のKV-2。
ソ連の軍歌や民謡がとても好きなんですが、二人に何か歌わせたいな~と思ったとき、二人交互に歌える歌は…と思い返してみて、ガルパンでカチューシャとノンナが交互に歌ってたこと思い出してカチューシャにしました。四番の歌詞です。
KV-1が弾いてるのはドムラっていう楽器です。赤軍合唱団の動画とか見てると結構出てくる。

http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/142684666964/fliegender-bleistift-do217
空飛ぶ鉛筆(妹)Do217ちゃん
空飛ぶ鉛筆(姉)のDo17ちゃんの妹です
Do217ちゃんは淡々とした性格で、同じ双発爆撃機のHe111ちゃんやJu88ちゃんみたいな華やかさはないけど、仕事はちゃんとこなす子です。






PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
宮咲 朝
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
お絵描きが好き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

ブログ内検索

web拍手

忍者カウンター

Copyright © 落下行進曲 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]