冬と春の間に聞きたい大好きな曲
去年もブログで紹介したような~って思ったら、日にちもぴったり3月1日でびっくりしました。
数日かけて書き溜めてたブログ記事のメモが、ぱそこんがいきなり再起動したことによって消えてしまいました… かなしみ
ぶさしょき!
仲良しです
隼は頼れるみんなのお兄さん的存在 痛みを知ってる人なので誰に対しても優しく誠実です 姉の九七戦がちょっと怖い 怖いけど憧れている
鍾馗ちゃんは丸っこい頭がチャームポイントな、キレるとドスの利いた声と共に重いパンチが飛んでくる系オネェ 基本的に優しい
ぶさしょき並べると疾風ちゃんもくっつけたくなりますが、ぶさしょきはぶさしょきでいいコンビなんだ…
F-4いろいろ
横長なのでどうしても小さく表示されてしまって見づらくて申し訳ないです…
F-4ってほんとすごいなあ…としみじみ思います
個人的に、海軍だけでなく空軍でも使用されたところ、そして海軍のブルーエンジェルス使用機体に選ばれたのに加えて、ライバルチームである空軍のサンダーバーズでも使用されたっていうのが、いかにF-4は優秀…というかポピュラーというか、スタンダードというか、すごかったのを物語ってるような気がして…。
もっともF-4は大きかったのであまりアクロバット飛行には向かなかったようですけども…
ブルーズのF-4は全部青と黄色って塗装じゃなくて、尾翼がちょっと地の色?が見えてるところがいいなと思います。
そして、サンダーバーズは使用機体をF-4に変更するまで銀・赤・青の塗装だったんですが、F-4の地の銀がいろんな銀色してたので、それをカバーするために白にしたっていうエピソードが…。
現代のサンダーバーズのあの太陽の光を反射する濁りのない綺麗な白いベースの塗装、あれがF-4時代に始まり現代まで続いてること考えるとしみじみとします。

■絵のこと
先日フォロワーさんに「毎回違う構図や雰囲気で描けてる」って言って頂けたのが嬉しかったし発見でした。
すっごい手前味噌なんですが、確かに過去絵見てるといろんな雰囲気で描けてる…ような
毎回絵にそれぞれ違う思い込めながら描いてるので当たり前といえば当たり前なんですけど、それを自分じゃなくて他人に気付いて頂けたのがなんか嬉しいというか…伝わってるんだ!って思いまして
キャラが多いので新しく絵を描こうとするとおのずとそのキャラの雰囲気に合わせた絵にはなるんですけれど
これからももっといろんな雰囲気の絵を描いて可能性を広げていきたいです(作文)
■デジモンtri.のこと
デジモンは放送当時、無印と02とテイマーズをちらっと弟たちと見てて、弟のですけどグッズもいくつか持ってて
今から7年くらい前、無印と02の再放送見てまたハマって、私にしては珍しく版権絵を描いてたりしてて
先日その7年前にハマった時にもいろいろ話してた付き合いの長いお友達にtri.を布教されまして、1章2章3章を見せてもらいました。
劇場版発表当時、キャラデザが某釣りアニメみたいでおしゃれすぎるとか、声優さん変わるのやだとか声はちらちら聞いてましたけど、思ったよりも良かったですよ!!!
個人的に1章はつかみとしてはう~~~ん…って感じなので、続けて2章3章と見てほしいです…
3章はほんとに良いです…
昨日、公開したての4章見てきました。4章も良かった…。
キャラデザの件に関してはこれはこれでって感じがしますし、みんな昔と同じく表情豊かでいきいきしてるのは変わらないので好きです。
それに見てこのスタイリッシュさ!!センスがほんと好きです。かっこいい…
本編見てからだと、この一枚ずつの人選にぐっと来てしまいます…
言い忘れましたがタケルとヤマトが好きです。
ちょっと…このダイジェストだけでも…どうぞ…
選ばれし子どもたちも成長してるので、声優さんが変わっちゃうのは仕方ないことだよなと思います…私は
でもキャラの本質自体は変わってないですし、交代というプレッシャーを背負いつつ精一杯演じてらっしゃる新キャストさんたちはすごいです…
何よりパートナーデジモンたちの声が変わってないことは大きいですよ!!!!!
■メッセージボックスのこと
期間限定で
メッセージボックスを設置してみました。
なんか適当に…どうぞ…
ツイッターアカウントでログインしないとメッセージは送れないみたいですね
一応このブログは、記事のひとつひとつに拍手ボタン付いててそこからメッセージ送れますし、画面の右下…サイドバー?の下のほうに拍手ボタン付いてるので、何か伝えたいことがありましたらそちらからいつでもどうぞ…
■航空祭のこと
楽しみです!!!!
今日は予行みたいなことしてたのが見えました とても楽しみ
なぜなら現代っ子擬人化してからは初めての航空祭だからです
PR