やっぱり先日一気にお絵描きしすぎたのか最近全然描く気になれません
トレーナーになって近所のジムにちょっかい出したりしてます。キズぐすりが足りない
でも手持ちがなんか…可愛くないというか…私好みのポケモンが強くなくて寂しい…
各国の軍歌とか愛唱歌とかをすぐキャラに合わせて描きたくなっちゃうんですけど、我が家にはおふねの擬人化はひとりもいないので、誰かにネタ使ってほしくて今日は海軍の曲の紹介します
A Life on the Ocean Wave
この音源は他の音源と比べて結構現代風にアレンジされてる気がします!
途中の チャンッ!チャンッ!チャーラララー ってところすっごく好きです(伝われ)
ロイヤルネイビーのおふねさんたちがアニメで日常会話するときのBGMはThe Roast Beef of Old Englandがいいです!
ローストビーフ丼食べたい
wikiの音源聞いて頂きたいんですが、ガルパン風で可愛くないですか!すごいアニメっぽい音じゃないですか!
Anchors Aweigh!錨を上げて!!
もうめちゃくちゃ好きな曲です… これでいつかアメ艦描くのが夢!!!
いかにもアメリカ!って感じの明るく勇敢な曲です
この音源はインストなんですけど、歌入りのも良いですよ~
ブログ公開してほかごとしててソ連書き忘れてることに気が付きました…すみません
艦隊への道!ソ連の歌は何と言っても歌唱力が他と違う気がします。あと一度覚えるとずっと覚えていられるようなメロディ
あと海軍関連だと「乗組員は一つの家族」とかも好きかな…
ソ連時代と同じかはわかりませんが、ロシア海軍はセーラーがちょっと個性的で可愛いんですよ!
パレードのとき、セーラーに飾緒付いてるの見て 革命的だ…!!!ってすごいびっくりしました。飾緒もセーラーも大好きなんですが、合わせるという考えがなかった…
日本は言わずもがな軍艦行進曲が大好きです!
歌詞の言葉のチョイスが美しい。メロディももちろん好きなんですけど
三笠の近くに軍艦行進曲の記念碑みたいなのが建ってましたね!
両親以上の世代だと、軍艦行進曲=パチンコってイメージがあるみたいですね… パチンコ行ったことないからわからん… もっとも今では使われてないようなんですけど
先日図書館でちらっと読んだ本には、戦後街にいるアメリカ人が面白くなくて、パチンコ屋さんが流したところ警察にしょっぴかれてGHQに突き出されたけど、GHQがOK出しちゃったからだとかなんとか
以前「軍艦行進曲の海ゆかばパートの後の間奏がスッペの「軽騎兵」になってもとのメロディが思い出せなくてつらかった」とか言ってたんですが、未だに理解してもらえないです。とりあえず聞き比べて…
日本海軍は「艦隊勤務」もすごく好きな曲です。地味かもしれないけど 作曲者は同じですよ!
Uボートの歌
この歌は他のドイツの歌と比べてちょっと違うような気がしています…初めて聞いたときから
(日本語以外の歌詞については聞いてわかるわけではないので、歌詞の雰囲気がちょっと違うというわけではないです)
なんだろう…なんか前奏がお洒落な気がする
ドイツ海軍の曲はまだあんまり知らないです…
Uボートといえば黒井緑さんの漫画「赤城と比叡」でも描かれていて潜水艦って大変なんだな…というイメージ…
話は若干それますが、U-556とビスマルクの話が大好きで… ぜひぜひどなたか擬人化して漫画にしてください…お願いします!!!
艦これ攻略wikiのビスマルクのページにまとめられていましたのでぜひ…
U-556はビスマルクに忠誠を誓った騎士なんです…かっこよすぎでしょ
U-556の艦長が描いた、ビスマルクを守るU-556の絵が可愛くて文が素敵すぎてガチ泣きしてました。
ビスマルクはマスコットのオスカーも可愛いですよね!
ここで言ってもしょうがないんですけど、某おふね擬人化漫画のビスマルクティルピッツシャルンがめっちゃ気になるのでコミックス…いつ出るのかなぁ…!

PR