ソ連戦車3人描きました。
1月の終わりくらいに描いてたこの落書きの本番みたいな感じです。
ソ連戦車は車体にどーんとスローガン入れてるのがなんかお洒落で、擬人化のほっぺにスローガン入れたかったのですが、ちょうど3人なんだから槌と鎌と星でいこう!!と思ってちょっと変えました。
いろんな意味で赤い絵にできて楽しかった…。
“За родину!” は祖国のために!って意味なんですが、我が家のこの3人に愛国心があるか…っていったら実はちょっと微妙なところです。
自国のことは嫌いではないです。
けど3人とも考えて動くより思ったまま戦うことが好きなところが共通しているので、そういう考えは二の次、みたいな感じです。
戦車でも航空機でも我が家の擬人化は、扱ってる人や開発に関わった人など、周りの人にかなり影響を受けているので、所属が同じでも考え方が結構違ったりします。
更に、同じ名前の戦車や航空機でも、それに関わる搭乗員の考えによって若干個体差がでたりもします。
(私の絵や漫画で、同じキャラなのになんか違うなと感じられたら、それはそのキャラの個体差だと思って頂きたいです)(単純に私の技量不足でしょうけども…!!)
例として、坂井さんの零と岩本さんの零は同じ零戦でもほんのちょっとだけ違う、みたいな…!
相変わらず語りが下手でよくわからなくなってきたのでこのあたりでやめておきます…。こんな説明でも伝われば嬉しい…。
話は戻りまして、
こういうことなので、我が家のソ連戦車の愛国心もまあまちまちなんじゃない?って感じです。
3人の中だとIS-2がちょっと群を抜いて強いかな。次がT-34
愛国心で言ったらソ連戦車より独戦車のほうが断然強いです。