夏の終わりというには終わりも終わった気がするんですけど、夏の終わりにはスピッツの「プール」が聞きたくなります。
すごく好きな曲です…まさに隠れた名曲だと思う…。
「孤りを忘れた世界に白い花降りやまず」って歌詞がものすごく好き
勝手にイメソンにしてるうちの子が…います… 擬人化ではないけど
私が初めて航空機を擬人化して先日で2年が経ちました。3年目に突入です。
何度か言ってるんですが、擬人化一人目は月光さんでした。
なんでですか!?って言われたことあるんですが、ほんとに今考えるとなんでだろう……
名前が綺麗なことも理由のひとつだったと思います。
2年間で擬人化した航空機は62人になりました。
戦車のほうは去年の9月終わりから擬人化し始めたんですが、今のところ18人です。
これからも増えると思います…よろしくお願いします。
戦車のほうは駆逐戦車や突撃砲をじわじわ攻めたい
また、今のHNを使い始めて2年経ちました。早いな!?
未だに慣れない時もあります…でも宮咲さん朝さんって呼んで頂けてとても嬉しいです…本当に
久しぶりにIS-2かっこよく可愛くかけたな!!!って気分で満足です
(ただしポイントの眉間のシワは前髪で隠れる……なんでこんな前髪と髪色にしたんだろう…カラーで描くと毎回隠れる……)
この絵は「我らの親衛隊」という曲と、あるプロパガンダポスターのイメージ(というか構図)を合わせました。
そのプロパガンダポスターに書いてあったロシア語、「敵を倒すことを誓う」みたいな意味で、誓いってかっこいいなあ!って思いました
我らの親衛隊、重くてかっこいいのでぜひ聞いて下さい… 作曲者は「祖国は我らのために(ソ連/ロシア国歌)」や「聖なる戦い」も作曲したアレクサンドル・アレクサンドロフです。
頭痛が痛いみたいな名前ですね…
「祖国は~」と「聖なる戦い」はサビ?がちょっとわかりづらいというか、現代POPじゃないからサビを求めるのは間違ってる気もするのですが、「我らの親衛隊」はサビというかコーラスというかがたびたび繰り返されるのでわかりやすい。し、その部分のリズム好きです。
話逸れるんですが、この前カラオケ行ったらJOYには米・英・独・伊…などの国歌はあるのにロシアがなくてなんでだよ!って気持ちになりました。
あとたまった落書きを
Tumblrに投げておきました。描くキャラが偏ってる気がしなくもない…
そういえばちゃんと発表されたので改めて。
名古屋コミティア49に参加します!今回(やはり)抽選なしだそうですので…
原稿の進み具合が…ちょっと…芳しくないですが…頑張ってます。
拍手ありがとうございます~!
ブログはツイッター以上に独り言感が強いので、見てくださってる方もいるんだ…ってなります。ありがとうございます!

PR