朝晩すごく涼しいですね!そういえば秋なんですね…。
夏が本当に大好きで大好きなんですけど、今年はいろいろ忙しくて夏っぽいことしてないな!?と気付いていたたまれないです。
とりあえず田舎でお盆を過ごしたい…もう無理だ……。
独戦車3コマ漫画
あの、謝らなければならないんですが、リンク貼った動画、実はプロパガンダ用に撮られていて、別に熱しておいた鉄板で卵焼いてるだけだというのを教えていただきました…。
鉄板使ってるなとは思ってましたが… なんと…
本当にご指摘ありがとうございました;; 気を付けます
ただじゃ転ばない宮咲(?)、この作品の中ではⅢ号の冗談ということにしますね…
この四人の中ではⅢ号が一番冗談言ったりします。
ティーガーも意外と言います。ただし真顔なので冗談だとわからないときもある。
Ⅳ号の冗談には自虐が含まれるときがあります…
意外と言わないのがパンターで、パンターは割と正直というか、まっすぐというか。
独戦車四人は普段もこんな感じで仲良しです。
実際パンターがアフリカ戦線に参加してたらどうだったんだろう…。
初期だとやっぱり不調とかで稼働率低かったりするんだろうか…。
でもその代わりクルスク(北アフリカ戦線後と仮定して)ではちょっとは使えたりするんだろうか…?
パンターのことはなぜか好きですが、パンターに特化した本を持ってないのが痛いです。本買いあさりたい…。
「Ⅳ号っていつも着せてるパンツァーヤッケより陸軍の軍服のほうが似合うのでは?」って思って描きました。
が、やっぱりなんか違和感…
そしてⅣ号描いて余ったスペースがもったいないので埋め合わせるようにティーガー描きました。なのでなんか微妙
我が家のⅣ号のキャラデザコンセプトに「フツメン」があるんですが、フツメンってもしかしてなんでも似合うわけじゃなく、何も似合わないのかなって気分になりました。
Ⅳ号をフツメンにしたのには理由がありますが、実際のⅣ号戦車自体はかなりイケメンの部類に入ると思っています。
実物で、パンターとⅣ号どっちがイケメンかって言われたらⅣ号って即答すると思います。
実物独戦車はカクカクした感じがすごくイケメンだと思ってます。
この絵、紙はヴィフアールの中目です。
ヴィフアール中目は私の中で一番スタンダードな使い心地の紙です。とても好き。消しゴムかけても強く(実際大丈夫かな;;ってくらいがしがしかけましたが、全然影響なくてびっくり)、滲みがコントロールしやすく、発色も申し分ないです。
水貼り面倒くさくてブロック紙をよく使うのですが、ヴィフアール中目はブロック紙がないのでスケブで…。でも水にも割と強い気が
ヴィフアール中目の他にお気に入りなのはストラスモアです。
ストラスモアはとにかく発色の良さがすっごくお気に入りです。びっくりするくらい色が綺麗に出てくれる。ストラスモアに描いた絵は実物見てほしい!って気分になります。
ただ、滲みのコントロールが若干しづらいです。が、ほんとに色で勝負!って絵にはどんどん使っていきたい。

PR