忍者ブログ

落下行進曲

※兵器擬人化をしております。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水彩


http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/140381634969/fw190
フォッケたん描きました。
新しい水彩紙使ってみたんですがなかなか面白かったです。続きで水彩紙のお話します。

我が家のFw190は内弁慶というかかなり人見知りというか…。おとなしくて従順そうに見えますが、本心をなかなか見せず腹黒いところがあります。
Bf109のことはある程度尊敬しつつも、いつかその座を取って代わってやろうと虎視眈々と狙っているし、自分が所属するルフトヴァッフェの面々でさえいつも一歩引いて見ているところがあります。
あとBf109とよりスピットファイアとよく喋ります。スピ子とは罵り合いのような感じですが。百舌鳥の名の通り結構喋る子なんですけど、いかんせん内弁慶だし人見知りだしで…。
今までちゃんと描いたことがなかったようで自分でも意外でした…
実機のふくふくしてる感じ好きです



今まで描いたお花をまとめられるだけまとめてみました。
お花は好きなんですけど、まとめてて気付いたんですけど描くのはたぶん好きではない気がします
好きではないというか…なんというか 得意ではない…?
でもお花が画面にあると華やぐし隙間埋められるし、花言葉を意識すれば絵に深みも出せるような気がして描いちゃいます。
以前ツイッターで、「花言葉はひとつの花にひとつではなく、たくさんある花もあって、意味がどうとでもとれるから苦手」って考えを見て、ほお~~ってなりました。
私はその考えの逆です。私がお花好きな理由のひとつに、花言葉があります。
たくさん花言葉があるなら、その中から都合のいいものを取ればいいじゃん!って感じで
よそのお子さん描かせて頂く時も、誕生日がある方は誕生花を添えたり、そのお子さんに合うような花言葉を持つ花を描いたりしています。


拍手



持ってる水彩紙まとめてみました。
絵はなるべく加工してないものを使ってます…。原画を見せるのを恥ずかしいと思っているのですが、これ、すっぴんを見せるような感覚だということに気が付きました…。
人前に出す絵は、加工というお化粧をして完成なんです私の中では…。
なので無加工の原画ってすっぴんなんですよね…。完成状態ではないので恥ずかしい。
あくまで私の絵の場合ですが!

話が逸れましたが、水彩は紙によってかなり違う感じになります!
と言いたいのですが、私の絵ではあんまりそれが伝わらない…。描いてる人がいちばん紙の違いが感じられると思います。
水彩は絵の具はそこまで高くないし、すごく薄めて使うのでコスパはいいと思うんです。
その代わりというのもあれですが、紙がちょっと高いと思ってます。水彩は紙にお金をはたくような。筆もそこそこ大事なんですけど…!私は筆にはあんまりこだわってないです。

今回のFw190には初めてストラスモア紙を使ってみたんですけど、今までにない感覚ですごく楽しかったです。
最初は水の染み込み方、滲み方がすーっとしてて素直だなー!と思いましたが、はみ出しを修正しようとしたり、もうちょっと塗り広げようと思ったときにうまく広がらず、ここは癖があるように思いました。
発色がとても良いです…!今まではスキャンしてから色味を濃くしたり、コントラスト上げたりと頭の中の完成図に近づけようと調整が大変でしたが、ストラスモアは思った通りの色が出てくれるので全然調節しなくても大丈夫です。これなら原画見せられる!という感じでした。
ただパキッとした絵には向かないかなと思ったので、ほわほわ暖かい絵には積極的に使っていきたいです。
描きたい雰囲気によって紙を変えるの楽しいですね…。

水彩紙の擬人化誰かやってくれないかなー!!



PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
宮咲 朝
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
お絵描きが好き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

ブログ内検索

web拍手

忍者カウンター

Copyright © 落下行進曲 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]