20日(土)、出国は夕方でしたが、飛行機が見たいがために若干出発を早めて空港へ…。
小雨が降るあいにくの天気でしたが、間近で飛行機の離着陸が見れてテンションが上がりました。
飛行機に乗るのは約7年半ぶり…?だったのでどきどきです。キャセイパシフィック。
窓際がいいなーと思ってましたが、残念ながらど真ん中… 景色が全然見れず楽しめません…
機内食。なんかハンバーグに見えるんですけどチキンです
スイカとパイナップルとパイナップルケーキ。
飛行時間は約3時間半だったかな…。結構長く感じました。
台湾桃園空港からバスで台北市内へ向かいます。
ホテル。思ってたよりいいとこでした。バスルームの写真撮るの忘れた…。ガラス張りのシャワールームがありました
荷物を置いて街並みを楽しみつつ夜市に向かいます。
夜市の存在を知らなかったのですが、台湾では夜でも野外に食べ物や雑貨の屋台が並んでる場所がちょこちょこあるみたいです
終始人に付いていく旅行だったので場所の詳しいことはわからないですが、龍山寺近くの夜市でした
ここでまだ異国の空気に馴染めない宮咲、いたるところから漂ってくる謎の香辛料系のにおいに若干気分が悪くなる
後でこれは八角なのでは…?と思うことになるのですが、台湾ではやったらめったら料理から八角のにおいがします、慣れてない人はつらいと思う…
あと臭豆腐な 八角とは違った系統のにおいですが、屋台から漂ってくると は?って感じでした…。
魯肉飯を食べました。細かく切って甘辛く煮込んだ豚肉がかけてあるご飯です。牛丼の豚版みたいな。まあまあ美味しかったです。
タピオカミルクティーを買って帰りました。「珍珠奶茶」がタピオカミルクティーの意。
台湾はドリンクスタンド形式のお店が多くて、カフェは少ないような印象です。
タピオカミルクティー以外にも本当に種類が豊富でした。
台湾のお店は氷の量と砂糖の量が選べます。砂糖はどのお店でも100%、70%、50%、30%、無し、だった気がします。氷はよく覚えてないですが、多め、ちょっと多め、半分くらい、少なめ、無し、ホット、みたいな…。
今回は画像のシールに「完全去冰半糖」とあるように、氷無し、砂糖は半分で。
ここのタピオカは甘くてもちもちしてました。
中サイズで35元。中サイズですが日本のLサイズくらいはありました。
あと台湾ではお金にかける4をして計算していました。35元×4=140 日本円で約140円…安くないですか!?
初日はとにかく空気に馴染めなくて大変でした…