忍者ブログ

落下行進曲

※兵器擬人化をしております。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

漫画


T-34を中心とした相関図を描きました。
(Hs129のsが大文字になっててごめんなさい)
総受けって他に言葉なかったんかいって感じもしますし、矢印が一方にしか向かってないから相関図ではないのでは…?とも思います。じゃあこれはなんだ
T-34って優れてる上に大量生産されたもんだから、いろんなものと関係がある気がするんですよね…
関係性に萌える人間なので、兵器擬人化しててもいろいろ関係性を考えてしまいます。

ちょっと解説。
・シャーマン→T-34の「何か気になる」は、好きでも嫌いでもなく、なぜか目で追ってしまう…って感じの「気になる」です。この二人は後に敵対することになりますし…。
T-34ちゃんの眼中にはシャーマンはないです。興味無し。
・パンターの「絶対ころす」と、ティーガーの「ころす」との違い。パンターのほうがT-34に対する執着というか、誰があいつをやるんだ?自分だろ!みたいな気持ちが強い。
もちろんティーガーも絶対負けないと思ってるんですが、パンターのほうが重いです。パンターは同族嫌悪みたいなのにちょっと似てるかな…。どうだろう。
ティーガーは命令に従っている、という感じで、パンターは自分の気持ちに従っている、というか…。
・Ju87の「おやつ♡」はもう…あいつはおやつ感覚で戦車狩ってるので…。T-34のことを完全に可愛い何かだとしか思ってないような…。

拍手

やっとタイトルの話です。
今年は月に1本は漫画を描くことが目標だったんですが、早速1月からできてないです…。
2月に入ってそれがちょっと悔しいなと思ってたことと、描きたいと思っていたネタがぶわっと広がったことで、今使い慣れない漫画ソフトで頑張って漫画描いてます
今までちょこちょこ描いてた短い漫画はSAI使用だったし、コマ割りとか気にせず縦長漫画だったんですけども。
最初はアナログでペン入れまでやって、スキャンしてデジタルでトーンとかやればいいかな…と思ってたんですが、予想以上に手間がかかりそうだったので完全デジタルにしようと思います。
そもそも画材がコピー用紙とボールペン、万年筆とかなので、私の想像する完成図とのクオリティの差があるかなと思って…。
つけペンとか触ったことすらないですし、柄トーンも1枚だけもらい物があるんですがトーンも貼ったことないレベルで… じゃあもうデジタルさんに頼ろうという
アナログにもデジタルにも良いところあることはよーくわかってます どっちでも描くので…。


意外に思われるかもしれませんが、私が創作を始めた8、9歳のときは一枚絵より漫画ばかり描いていました。ちょうど今と比率が逆かも。
大学ノートに鉛筆でちょっとずつ漫画を描いて、学校で友達に読んでもらっていました。
中1くらいまで続けてたんですが、その間にノートが十数冊になっていました…。
周りに絵を描く子が全然いなくて刺激を受けることがなかったので、冊数重ねても画力はたいして上がりませんでしたが…。

そういえば昔は同人誌という存在自体を知らなかったんですよね
「ちゃんとした画材を使ってちゃんとした漫画を描きたいのなら、プロの漫画家になるしか道は残されていない」って本気で思ってました。なんでだ…
昔の自分にもっと視野を広く持って…と言いたい…。
実はあまり同人誌を購入したことがない上に、持っているものはオフセット本が中心なので、コピー本がどういうものかいまいちわかってなかったりします…が、今年はイベントに出ることも目標のひとつなので、コピー本にも挑戦してみたいです。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
宮咲 朝
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
お絵描きが好き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

ブログ内検索

web拍手

忍者カウンター

Copyright © 落下行進曲 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]