カルピス好きで台湾のコンビニで見かけたとき 救世主か…!!!と思って買ったんですけど、日本と微妙に味が違う気がします…。
気にならない人は気にならないと思いますが、ちょっと甘い気がしました。
カルピスは絶対口に合うだろと思って買ったのに裏切られて悲しかったです。
この門っぽいのちょこちょこあった気が
タピオカミルクティーです。
ここは海外にも進出してるチェーン店らしく、街中でも時々見かけました。
ただなぜか日本にはないという
砂糖100%になっちゃってましたが美味しい…けどやっぱり100%はちょっと甘すぎかなー?という印象
タピオカがつるつる系でした
偶然だけどこの日は2月22日で猫の日だった
商店街のショーウィンドウで。台湾と言えばエバーですもんね…
めっちゃ気になる建物
全然知らなかったのですが、8月14日は空軍節みたいな記念日になってるっぽいですね
1937年、初めて日本の航空機(九六陸攻)を撃墜したみたいで、それを記念して1940年に制定されたっぽいです。
台北101という、ランドマーク的な地上101階建てのタワー?ビル?を目指して歩いていたところ、ベビーカーにお孫さんを乗せたおばさんに、流暢な日本語で話しかけられました。
なんでもおばさんは東京に何度も来ているらしく、東京の観光地はほぼ勢派している勢いで東京を語ってくれました。
本当に日本語が上手い…。
お孫さん(2歳の男の子)もとっても可愛かったです。
大坂のおばちゃん的な、とっても世話焼き気質のそのおばさんは、初対面で数十分話しただけの私たちを自宅に招いてくれて、80年代くらいの日本の歌が好きだと言って聞かせてくれました。
その後、百貨店にある中華料理屋でご飯をご馳走してくれました。
日本の演歌歌手もよく来るそうです…。
値段とかわからぬままおばさんの注文したのを頂いたけど、百貨店にあるお店だし安くはないのでは…。
八角のにおいしなかったし、優しい味で美味しかったです。
おばさん、それだけではなくて、本当におなかいっぱいだったのですが、フードコートで台湾の甘味までご馳走してくださいました。
もうほんとに優しいなんてレベルじゃない…。
ぜんざいっぽいのを頂きました。
日本の歌の話になった時、おばさんがいきなり「きっさまとおーれーとーはーー」って歌い始めたのでびっくりしました… 同期の桜じゃないですか!!
歌詞につまってらしたので途中から一緒に歌ってあげましたが、台湾の百貨店のフードコートで台湾人のおばさんと同期の桜歌うって自分にとって衝撃が強くて一生忘れないです。
本当におばさんには良くして頂きました…。ありがとう…!
台北101の中は百貨店みたいな感じになっていました。ちょっとしか見てないですけど。
TWGというシンガポールのお茶専門店の店舗を見つけました。
ちょっと前、日本でTWGのお茶を飲んだんですが、とっても美味しくて忘れられなくて、でも日本では東京にしか店舗無いし、通販も高いし…と思って諦めていたんです。
悩んだけど3種類くらいの詰め合わせを買いました。まだ飲んでないです。
電車に乗って、駅からちょっと歩いてパイナップルケーキのお店に行きました。
入口から本当にお洒落で、エステのお店みたいに感じました…。店員さんが丁寧に入口でお出迎えしてくれます。
店内も木のテーブルや間接照明で落ち着いていてギャラリーみたいな雰囲気…。
パイナップルケーキとお茶を出してくださいますが、これ試食なんです…無料…。
すごく美味しいパイナップルケーキで、中のパイナップルの果肉もしっかりしていて食べごたえがあります。大量生産品とは明らかに違います
帰るときに箱入りのものをお土産で買いました。商品がこの箱入りパイナップルケーキだけっていうのもすごいです…。(見かけなかったけどパイナップルジュースもあるのかな)
調べてみたら、今東京にも期間限定で店舗出てるみたいですね!?是非 Sunny Hills ってお店です
夜は台北市内で一番大きい夜市に行きました。
でもこの頃には私の足とテンションが死んでて、もう一歩も歩きたくないレベルだったのでつらかったです…
媽祖廟があったんですが、お参りする気力もなくて申し訳ないことをしました…。
爆竹をそこらじゅうで鳴らしてたみたいでうるさかったです…。爆竹のごみなのか、赤い紙屑みたいなのをお店の人が掃除していました。