忍者ブログ

落下行進曲

※兵器擬人化をしております。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトル


どれくらいの頻度でブログを書けばいいかわからない…。
書こうと思えば毎日でも書けると思うんですけど、それだと読んでくださる方に優しくないかな?とかネタが切れてどうでもいいこと語りそう、とか思ってしまう。
私は人様のブログ読むの結構好きなので、毎日更新してくださっても構わないんですが…。


このブログ、今現在「タイトル考え中」がタイトルですが、これがタイトルではなくてほんとにタイトル考え中なんですよ…。
と言いつつ考えることをすっかり忘れていたので考え中じゃないんですけど
なるべく早めに決めたいところです

絵のタイトルも悩むときとすぐ決まるときとあるんですけど、すぐ決まるときって描きたいテーマがはっきりしてるときなんですよね。

http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/129271174519/愛ある皮肉-スピットファイアハリケーン
これとか
http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/127796711319/老兵は死なず-b-17
これとか
http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/126004857754/夏の秘密-篤子絹代
これとかはテーマもはっきりしていて、割とお気に入りのタイトルというかこのくらいしかお気に入りがない…です…。
あとお花描くときは安易に花言葉とかタイトルにしちゃいます。

このへんのセンスが切実にほしいです…。皆さん絵にしても同人誌にしてもブログやサイト名にしてもどうやったらそんな素敵なものが思い浮かぶんですか…。
キャラの名前なら考えるの楽しいし、割と即決って感じなんですけど…。
本とか詩集読めばいいんでしょうか…?あと映画とか…?



そういえば前回の記事で軍歌云々って書きましたけど、私の航空機擬人化のほうのタイトルが「銀翼連ねて」なんです。
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、「ラバウル海軍航空隊」の歌詞の歌いだしの部分です。
とても好きな軍歌のひとつです。
(というか「銀翼連ねて」がタイトルなこと初めて知ったって方が多い気がします…。普段擬人化擬人化言ってますし本編なんてあってないようなものなので)
それで戦車擬人化のほうのタイトルもずーーっと考えているんですが決まりません…。
「銀翼連ねて」を軍歌から取っちゃったし、「~~て」みたいに統一感出したいなと思ってるのでさらに難航しています。
戦車の軍歌と言ったらドイツの「パンツァーリート」だと思うんですけど(大好きです)、訳がまちまちで「~~て」みたいに変換していいものか悩みます。もともとの意味と違っちゃったら嫌だし…。

なんでこんなに決めるの苦手なんだろうと思ったら、優柔不断な性格だからですね!?
あとそもそも私の頭の中の引き出しが少なすぎる。


ブログも擬人化もいつまでもタイトルないのはちょっと寂しいので早いとこ考えます…。



あっ拍手ありがとうございましたびっくりしました…!嬉しいです!



拍手

PR

音楽とお国柄



ネットの世界に入ったころ、リア友に影響されて某各国擬人化漫画にはまりました。
そこで二次創作というものを知り、そして自分でも始め、さらにそれまでアンチBLの立場だったのに腐ってしまうという大進化(?)を遂げました。
今は単行本追えてないし御本家もチェックしてないですが、それでも私にとってとても思い入れのある作品です。 ちなみに北欧領の民でした みんな好きですが


突然ですが私は音楽が好きです。
その作品にドハマりしてた時、世界各国の国歌を聞くのが大好きでした。
歌詞の内容は全くわからないのですが外国語の響きはいいなーと思いますし、歌にもお国柄が出ているようで楽しくて聞き漁っていました。
またピアノがちょっと弾けたので、楽譜を見つけてきては弾いたこともあります… ちなみにアイスランドです。讃美歌みたいで厳かで美しいんですよ…。


数年前にいろいろあって(ほんとにいろいろあって)こうやって今兵器擬人化という、以前の私からは全く考えられなかったジャンルに身を置かせてもらっているわけなんですが、WW2兵器に行きつく前に戦前戦中の軍人さんにほんのちらっとだけ興味を持ったことがありまして。
そこからの流れで日本の軍歌も大好きなんです。
作曲家さんごとに聞き比べたり、アレンジの違いを楽しんだり、独特の一昔前のメロディや歌詞の言葉使いに味わいを感じたりと面白いんです。決して右寄りの考えで聞いているとかそういうわけではないんですよ… 


ここで二つを合わせてみますね
最近、世界の軍歌を聞くのにはまってるんですよ(やっと本題)
国ごとにまとめて聞くと、お国柄が良く出ているんです…!
平均的な雰囲気が国ごとに違うんです。ほんとに楽しい。
こういう印象を擬人化キャラにも反映させたいなと思っています。
本当は好きな曲を一曲一曲ご紹介したいくらいなんですけど、さすがにやめておきます。
一曲だけ貼らせてください…


一曲だけと言いつつメドレーです。

アメリカの軍歌メドレーです。
陸軍の「陸軍は進んで行く」→海軍の「錨を上げて」→沿岸警備隊の「常に備えあり」→空軍の「アメリカ空軍の歌」→海兵隊の「海兵隊賛歌」の順です。
お聞きになったらわかるかと思いますが、とっても明るくて勇ましくて清々しい気持ちになるんです アメリカ軍歌だな~!と勝手に思います。

「陸軍は進んで行く」、もしかして聞き覚えがある方がいらっしゃるかもしれません。
というのは「アメリカ野砲隊」という軍歌にメロディーが使われていて、そして「アメリカ野砲隊マーチ」というタイトルとアレンジでガールズ&パンツァーのBGMに使われているからです。
話が盛り上がりすぎるので控えめにしますが、ガルパンはこうやって各国の軍歌をうまいことアレンジして取り入れているのがほんともう…好きです…。劇場版でも各国軍歌メドレーありましたよね、みんなが転校してくるシーンなんですが、あそこほんと鳥肌立つレベルで好きなんです…。さらっと劇場版ネタバレめいたこと言ってしまってすみません。ガルパンはいいぞ。



どうでもいいですけど、いまいち海軍と海兵隊と沿岸警備隊の違いがわかりません。勉強します…。






ブログ2投稿目でまだ割と丁寧に文書いてるつもりなんですが、これがいつ崩れてくるか…



拍手

~ブログ始めました~


こんにちは、宮咲 朝です。
いつもいろんな所でお世話になっております。

前HNのときにサイトをほそぼそと運営していたのですがそれを畳んで、擬人化も始めたことだし新しくサイト作るかなぁ~と1、2年かけてのんびりタグ打ちだのなんだのしてましたが、イラストの展示方法をどうしようか等々悩んだりで一向に公開できません。
それならブログでも書くか!と今日思ったので、思い立ったが吉日で始めました。
文章を書く練習したいし、ツイッターで語ってTL荒らしたくないなーって些末な話題でも書こうかなと思います。
こことは別にTumblrに写真やちょっと思ったことなどを書いてるブログ?があるんですが、まああそこは今までと同じような稼働率で思い出したときに更新すると思います。
そもそもここもいつまで続くかわかんないしね…。

思い返せば、ツイッターを始める前はどっぷりブログっ子でした。
そのころからお付き合いしてくださってる方が今もいらっしゃって、ほんとにありがたい限りです。


ぐだぐだですがどうぞよろしくお願いします。コメントとかくれてもええんやで…。







拍手

プロフィール

HN:
宮咲 朝
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
お絵描きが好き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

ブログ内検索

web拍手

忍者カウンター

Copyright © 落下行進曲 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]