T-34を中心とした相関図を描きました。
(Hs129のsが大文字になっててごめんなさい)
総受けって他に言葉なかったんかいって感じもしますし、矢印が一方にしか向かってないから相関図ではないのでは…?とも思います。じゃあこれはなんだ
T-34って優れてる上に大量生産されたもんだから、いろんなものと関係がある気がするんですよね…
関係性に萌える人間なので、兵器擬人化しててもいろいろ関係性を考えてしまいます。
ちょっと解説。
・シャーマン→T-34の「何か気になる」は、好きでも嫌いでもなく、なぜか目で追ってしまう…って感じの「気になる」です。この二人は後に敵対することになりますし…。
T-34ちゃんの眼中にはシャーマンはないです。興味無し。
・パンターの「絶対ころす」と、ティーガーの「ころす」との違い。パンターのほうがT-34に対する執着というか、誰があいつをやるんだ?自分だろ!みたいな気持ちが強い。
もちろんティーガーも絶対負けないと思ってるんですが、パンターのほうが重いです。パンターは同族嫌悪みたいなのにちょっと似てるかな…。どうだろう。
ティーガーは命令に従っている、という感じで、パンターは自分の気持ちに従っている、というか…。
・Ju87の「おやつ♡」はもう…あいつはおやつ感覚で戦車狩ってるので…。T-34のことを完全に可愛い何かだとしか思ってないような…。

つづきはこちら