忍者ブログ

落下行進曲

※兵器擬人化をしております。苦手な方は閲覧をご遠慮ください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家のソ連戦車を語る


更新頻度が高い上に記事ひとつひとつの分量が多いので自分で引いてます
読んでくださってる方ありがとうございます…拍手も… 
語りたがりだからしょうがないと開き直ります!

tumblrに絵を1点アップしてきました。フライングタイガース!
コピックなんですが持ってない色が多すぎて苦しいです…
あと描いてるときにずっと聞いてた曲。可愛い。


先日描いたソ連戦車の設定画を投げて、続きでちょっと語ります。
 

拍手

PR

ロシア料理が食べたい


突然ですが自慢させてください!!!
ツイッターでソ連戦車乞食しまくってたらこんなに素敵なソ連組頂いてしまいました…!!
3人とも表情がとても良くて…ほんとに素敵です…。
人様にうちの子描いて頂くときって、私にはどうしても出せない雰囲気でうちの子が見られるのですごく面白い体験なんですよね。
私がよその子描かせて頂くときも、そのお子さんの雰囲気は崩さず、私の絵柄で描くことができればなといつも思っています。
ロシア料理全然食べたことないので食べたい…。この前見かけたカフェの日替わりランチがボルシチだったので並んででも食べておけばよかった…。

次回の記事でソ連戦車語りますね(予定)

こちらも頂きました!我が家のP-47です。
お姉さん感がすごく好きです!
我が家のP-47は、面倒くさがりだけど気に入った子に対しては面倒見が良く、母性のあるイメージなんですが、お姉さん感素敵です…。
それになんといっても可愛い…!すごく女の子っぽいので本当に可愛いです。
あと昨日はツインテの日だったみたいですが、ツインテ可愛いですよね…。
おさげキャラはいるけどツインテキャラが少ないので増やせたらなぁと思っています。


本当にありがとうございました…!


続きに最近の落書きを投げておきます

拍手

初飛行と


http://navyblue-sailor.tumblr.com/post/138087574404/1939127-p-38初飛行-米陸戦闘機の中だといちばん好きです

あんまり埋め込みリンク貼りすぎると重くなるよなーと思いましたが1枚だけ…!


今から77年前の今日、1939年1月27日はP-38が初飛行した日です。

日本軍からはぺろっと食える「ペロハチ」だの「メザシ」だのすごいあだ名付けられてますけど、「双胴の悪魔」っていうのがP-38をよく表しているようで好きです。

開発元のロッキードって今でこそ軍用機メーカーとしてのイメージがありますけど(F-22とかF-117とか…あとC-130も好き)、初めて開発した軍用機ってP-38だったんですね。
当時は「旅客機メーカーが軍用機とか作れんの?ww」って思われてたのかもしれないですけど、昨今話題のF-35ライトニングⅡに繋がってくると思うとすごく感慨深いです。F-35は名前のライトニングもP-38から受け継いでますし…。


あとP-38って言ったら星の王子様の作者サン・テグジュペリが最期に乗ってたのも偵察機型のF-5Bですね!
実はそのことを知った時に、F-5B仕様のP-38を描きました  古いので載せませんがtumblrやツイッター探せばあるかと…。


ちなみにいろんな所で言ってますが、私が米陸戦闘機でいちばん好きなのがP-38です。範囲が狭すぎるけれども!




我が家のP-38の話をしますと、短気で見栄っ張りで、常にドヤッてるかぎゃんぎゃんしてる気がします。
実はきっちりした性格で、P-51なんかはネクタイ緩めに締めるタイプなんですけど、P-38はきちっと締めてます。
私は「名前」というものが好きで、連合軍機が日本軍機のことをコードネームで呼ぶシチュエーション?もすごく好きなんですが、零のこと「ジーク!!」って叫んでるのが似合うなあと思うのもP-38です。

あと髪の色は彩度低くてくすんだ赤茶色なんですけど、いつも加工でピンクになります…。ピンクで塗ってないんです…。
同じようにスピットファイアの髪もミルクティーブラウンなんですけど、加工で金髪になります…。かなしみ 思い通りの色にできるよう頑張ろう…。



拍手

泣きぼくろの話


お食事中パンターとⅣ号落書き

Ⅳ号は右目の下に泣きぼくろがあるのですが、しょっちゅう描き忘れるので、「Ⅳ号のほくろを描き忘れたらもう1枚Ⅳ号を描く」というマイルールを設けました。
そのマイルールで描いた1枚目です。
Ⅳ号は両利き。


P-51にも泣きぼくろあるんですが、P-51はⅣ号とは逆の左目の下です。
で、P-51の泣きぼくろはあんまり描き忘れたことないんですよね。
同じ泣きぼくろなのになんでだ!?って思って考えてみたんですが、なんとなく理由がわかりました
私は絵を描くとき左目から描くので、P-51を描くとき 左目→右目という工程に泣きぼくろを描く工程を入れやすいんです。左目→泣きぼくろ→右目→… みたいな
でもⅣ号を描くときは 左目→右目→(鼻とか輪郭とかその他のパーツ)… になるので、右目の後に泣きぼくろという工程が難しいんじゃないかなと。
他のキャラを描くときの癖で、右目の後は鼻か輪郭!みたいに頭の中で順序が固定されちゃってるので、なかなか泣きぼくろというオプションパーツを入れられないんですよね

だんだん何語ってんだ…って思ってきました…
ほくろもそうですけど、アホ毛も時々忘れます…。P-61とかテンペストちゃんとか…
 

最近、ここ1、2週間くらい絵は描いてるんですが、絵に重みがないというか、ただ単に描いてるだけ…みたいになってるので、そろそろちゃんと本腰入れて、1年後に見ても「この時の自分頑張ったな」みたいなものを描きたいです…。
「これが描きたい!」っていうのが薄いので、ネタを集めたい。
あとひと月に1本は漫画描くのが今年の目標です。あれ…今月あと1週間しかない……



あっ、tumblrに絵を二枚ぽいぽいしてきました。
Ⅲ号Ⅳ号でⅣ号が報われてない感じのやつと、KV-1とT-34がいちゃいちゃ?してるやつです
語りたいことが多い4人ですが、ぼちぼち…



拍手

プロフィール

HN:
宮咲 朝
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
お絵描きが好き

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

ブログ内検索

web拍手

忍者カウンター

Copyright © 落下行進曲 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]